TOEICに限ったことではありませんが、英語のリスニングの対策や勉強法はいくらでもあります。
義務感でやると長続きしないことがあります。そこで、自分の興味のあることや好きなことで英語のリスニング・聴く力を向上させることが重要になります。
この記事では私が日常の中で英語のリスニング力を維持・向上させるために実践していることを紹介します。
✔︎Youtubeで海外ニュースやドキュメンタリー番組を字幕なしで視聴
✔︎NETFLIX、Apple TV+など動画サイトで洋画や海外ドラマを字幕なしで視聴
✔︎通勤や移動時に海外ニュースを聴く
✔︎スマホの言語設定は英語
自分の好きなテーマを英語で聴くというものです。
好きなテーマを利用するのが継続のコツです。
ここから項目別に紹介します。
YouTubeで好きなテーマの海外の動画を視聴
私がYouTubeで視聴する海外動画のテーマは主に次の通りです。
✔︎イギリス、フランス、ドイツ、トルコ等のニュース動画(LIVE)
"Sky News"(イギリス)、"FRANCE24"(フランス)、"DW news"(ドイツ)、"TRTWORLD"(トルコ)
フランスやドイツ、トルコのニュース動画は英語でも配信していますので、各国の報道内容を英語で愉しむことができます。それぞれ特徴がり、幅広く情報を収集することができるので、一石二鳥です。
特にお気に入りは"FRANCE24"です。扱うテーマが幅広く偏りがないイメージです。英語の発音は癖を感じません。
イギリス英語の発音を確認するには"SKYNEWS"が適していますが、扱うテーマは政治関連が多いように感じます。
"DW news"はドキュメンタリー系が多く、LIVEではなくオンデマンドで好きなテーマのドキュメンタリー"DW Documentary"を視聴することが多いです。
"TRTWORLD"は単純にトルコという国に興味があるという理由だけです。これは昨年、"オスマン帝国"というドラマにハマったという、とても単純な背景があります。
✔︎ガジェット・クルマ系動画
"Bloomberg Technology"、"The Verge"、"Joe Achilles"、"Formula 1"、"GT World"
"Bloomberg Technology"はガジェットだけでなくIT全般、金融、ビジネス全般を扱います。司会の"Emily Chang"の英語が聞き取りやすく耳障りもいいので、ほぼ毎日のように視聴しています。小一時間あるので興味のない話題は飛ばしています。
"The Verge"はガジェット全般でクルマも含まれています。
"Joe Achilles"はクルマの試乗動画という感じです。ハイパフォーマンスなクルマを扱う動画です。英語でかなり詳しく解説しています。英語はどちらかというと癖がなく聞き取りやすいです。
"Formula 1"は"FIA"公式チャンネルで短い動画が多いです。レース実況やF1ドライバーのピットとの通信があって面白いです。
"GT World"は欧州のGTレースをLIVEとオンデマンドの両方があり、さらに英語以外のバージョンもあります。
私は限られた時間の中で細切れで視聴することが多いです。興味のある箇所を集中して聴くようにしています。いわゆる聞き流しは聴いているようで聴いていないことが多いのでお勧めできません。
集中して聴きながらどこまで聴き取れているか、理解できるか、という点を確認しながら視聴しています。
NETFLIX、Apple TV+などエンタメ系を字幕なしで視聴
洋画や海外ドラマは多くの動画配信サイトで字幕なしで視聴することができます。
私が多用するのは"NETFLIX"と"Apple TV+"です。どちらも字幕のオン・オフが可能です。
英語字幕を見ながらでも字幕なしでも視聴できます。私は字幕なしが定番です。
"NETFLIX"は日本だけでなく海外の映画やドラマを楽しむことができます。動画の数が膨大なので、レコメンドの中から興味のあるものを視聴しています。字幕や言語のコントロールができるため、ドイツやスペイン、イタリア、トルコの映画・動画も英語音声で視聴することがあります。
"Apple TV+"はオリジナルの映画・ドラマを視聴します。"NETFLIX"ほど多様ではありませんが字幕や言語のコントロールが可能です。最近ではオリジナルのドラマに興味のあるものがあったので、視聴の機会が増えました。
映画やドラマは嗜好の合うものだと義務感なく没頭できるので英語に集中することができます。ニュースと違って俳優ごとで話し方の癖があったりして聴き取りにくいことがありますが、それもトレーニングですから、気にせずに聴き進めるています。
なんと言っても愉しみながら学習できるという点がいいですね。
通勤など移動時に海外ニュースを聴く
リスニングは移動時間を有効に使うことができます。
通勤時には"TuneIn Radio"というアプリで海外のニュースを聴いています。こちらは"BBC World Service"というニュース番組と"Bloomberg Surveillance"の2つを聴いています。通勤時間が短いので多くは視聴できませんが、飽きないように気分に合わせて音楽とニュースを使い分けています。
ちなみに音楽はほぼ洋楽オンリーです。
内容が理解できるようになると楽しさ倍増です。
スマホの言語設定は英語
リスニングではありませんが、スマホの言語設定は英語にしています。
小さなことですが、少しでも英語に慣れ親しむためには自分の身の回りを英語にすることも重要だと考えています。
リーディングですので、今回は詳細に触れませんでしたが、以前は"Oxford"の絵本を読むという学習もしました。絵本なので幼児から10歳くらいまでが対象ですが、これが結構侮れません。リーディングのレベルを上げるのに効果があります。
まとめ(習慣・継続)
リスニングは"聴き流し"にならないように注意しています。理解度を測るためということもあり、集中して聴くようにしています。この習慣は10年以上続けています。
始めた頃は思うように聴き取れませんし、さっぱりわかりませんでしたが続けるうちに少しずつですが聴き取れるようになりました。
現在はニュースであれば意味の理解はともかく単語自体は聴き取れるようになりました。継続がすごく大切です。
諦めることなく毎日、少しの時間でもいいので続けることをお勧めします。
関連記事→【TOEIC】英語学習の基本と対策・勉強法(745点取得者の事例)
<ライフスタイル向上ブログ>2022年1月18日